SNSなどで一気に広まったオロナインパックの評判を聞いたことがある方もいるでしょう。
もしかしたらすでに実践済みかもしれませんが、実はここにきてオロナインパックの効果に疑問の声が上がっています。
なぜならオロナインパックによって肌トラブルが生じたという声が出てきたためです。
オロナインパックがなぜいちご鼻をキレイにするかという話が広まったのかというと、オロナインに含まれている成分がカギを握っていました。
瞬く間に広まったオロナインパック
自己乳化型ステアリン酸グリセリルという成分が、水と油を混じり合わせることが出来る作用をもたらすため、鼻にオロナインを塗ってラップをすると角質が取れるという仕組みが広まりました。
ところが肌を健康に保つための常在菌も邪魔な菌と認識して退治してしまうため、肌が無防備な状態になり、少しの刺激で肌トラブルが引き起ってしまう状態になることが分かりました。
オロナインパックは汚れを落とすけれど常在菌も落としてしまうため、結果的に大きな肌ダメージを与えてしまうのです。
>>成分・効果・コストを考慮した鼻ぶつぶつ(いちご鼻)対策アイテムはこちら♪<<
市販の毛穴パックのメリットとデメリット
まずはメリットですが、毛穴パックを乗せて10数分放置するだけのケアなので簡単に鼻のぶつぶつを除去できます。
その効果ははがしたパックを見れば一目瞭然で、鼻の毛穴に詰まっていた角栓がびっしりついています。
しかしよく見ると、角栓だけでなくフワフワとした白っぽい粉のようなものもついています。
実はこれがデメリットとなる要因です。
その白っぽく見えるものは肌表面の潤いベールとなっている角質です。
パックした後の鼻を見ると角栓が取れてぱっくりと開いた毛穴と、潤いがなくなったパサパサの肌が見て取れます。
毛穴パックは角栓をキレイに根こそぎとれますが、肌表面の潤いまで根こそぎ取ってしまうためデメリットのほうが大きいと言えるでしょう。
絶対に使ってはダメというわけではありませんが、どうしても使いたい場合は頻度を月に1~2回程度に留めておいてください。
肌表面の健康を守るためです。
オイルケアのメリットとデメリット
オリーブオイル
メリットは、保湿力が高いだけでなく肌に必要な皮脂を残しつつ不要な皮脂を見分けてくれるので、肌の乾燥を守りながらケアが出来ます。
人間の皮脂に似た性質を持っているため、高い保湿を保つことが可能です。
気になるデメリットは余分な皮脂に作用してくれるものの、汚れを浮かせるだけの働きしかないので洗い流すことができないという点です。
そのためオリーブオイルでクレンジングした後は蒸しタオルでふき取るなどのケアが必要です。
しかし摩擦が生じてしまうため蒸しタオルでこするわけにもいかず、なかなかオイルをキレイに出来ないのが難点です。
ホホバオイル
敏感肌や乾燥肌の方でも使えるという魅力がメリットです。
女性の場合、生理前などは特に肌が敏感になるという方も多く、一時的にホホバオイルを使っているという声もあります。
気になるデメリットは先ほどのオリーブオイル同様に、汚れを浮かす働きはパーフェクトでも洗い流す成分は入っていないので、その後のケアが大変ということです。
また、ホホバオイルが肌に合わない場合、毛穴ケアのために使ったはずなのにニキビなどの吹き出物が出来たという体験談も少なくありません。
ホホバオイルのクレンジングで肌が乾燥しやすくなったという報告もあります。
ワセリン
メリットは低刺激なので肌が弱い方でも使えることです。伸びがいいので肌に刺激を与えずに伸ばすことができます。
肌の水分が逃げるのを防ぐために、肌表面に潤いを逃がさないベールを作るような感覚で使っている方も少なくありません。スルスルと伸びるのでオイルケアもやりやすいという声もあります。
保湿効果が高いわけではなく、あくまでも肌表面を保護するための役割があるだけという点がデメリットです。
さらにワセリンが乾いてくると肌表面にかゆみが生じる場合があります。
オイルマッサージ中にかゆみを伴う可能性が高いため、使用するときは細心の注意が必要です。
鼻のぶつぶつケアにピーリングやスクラブケアはだいじょうぶ?
ピーリング
肌が刺激に強い方が取り入れていると言われているピーリングです。そのメリットは角栓が出来にくい肌質になることや、肌のターンオーバーがしっかり働いてくれるなどのほか、手で触った時の肌触りもよくなります。
コラーゲンなどの生成を促す効果もあるため、肌にハリが蘇るのもメリットでしょう。
気になるデメリットですが、デリケートな肌の方には不向きのケアです。
少なからず肌にダメージを与えるケアなので敏感肌、乾燥肌、アトピー肌の方には向いていません。また、肌のバリア機能が低下するので、ケアした後は手で触ることもNGとなります。
素人が実践するには難易度が高いと言われているケアです。
スクラブ
スクラブケアのメリットは、小さな粒の粒子によって毛穴の汚れも古い角質も洗い落としてくれることです。洗浄力が高いので洗い上りがスッキリします。
余分な皮脂もしっかり落としてくれるのでオイリー肌や男性に人気があります。1週間に1~2回のスクラブケアなら肌トラブルも防げるでしょう。
デメリットは、驚くことにメリットがデメリットに変化する可能性が高いということです。
スクラブ洗顔の場合、高い洗浄力が魅力ですがこれによって肌に強いダメージを与えてしまいます。
粒が小さいと言っても力まで小さいわけではありません。
スクラブ自体が古い角質だけでなく、必要な生まれたての角質まで洗い流してしまいます。
さらに、皮脂も同様に必要な皮脂まで洗い落としてしまうので、洗浄力が強い分、潤いまで失ってしまいます。
オイリー肌の方でも過剰な洗浄がトラブルを招いてしまう可能性があるため注意が必要です。
鼻のぶつぶつやいちご鼻に適したケアとは
第一はケアのやりすぎに気を付けることです。一度気になると何度も繰り返したくなるのが鼻ケアですが、やりすぎはすべてダメージに繋がります。
肌ダメージは肌トラブルを招くのでやりすぎに注意しましょう。
それから基本的なクレンジング、洗顔、スキンケアはすべて丁寧に優しく行ってください。
ちょっと力が弱すぎるかなという程度でちょうどいいぐらいです。
このとき使うアイテムは自分の肌に合うもの、さらに鼻ケアには鼻ケアに効果があるアイテムを取り入れるようにしてください。
フェイスケアと言っても部位によって肌状態が細かく違いますから、鼻ケアには鼻ケアに合うアイテムを使う必要があります。また、意外に思うかもしれませんが生活環境も見直してみてください。
規則正しい生活を送ることは、体の中から健康になることに繋がります。
質のいい睡眠、栄養バランスの取れた食事、適度な運動、これらすべては体を健康に保ちます。
体の健康は肌の健康に直結しますから、思い当たる節がある場合は生活習慣を改めてみてください。それから最後に、どんなケアでも万が一途中でかゆみや赤みなどの肌トラブルが出た場合は早めに皮膚科を受診してください。
肌トラブルだと思っていたらアレルギー反応だったというケースもあるので注意が必要です。
>>成分・効果・コストを考慮した鼻ぶつぶつ(いちご鼻)対策アイテムはこちら♪<<